Rancher
2019
Rancher HA 1コマンドセットアップを Helm 版にした
Rancher
「 続 Rancher 2.0 の HA 構成を試す」で DigitalOcean に Rancher の HA 環境を1コマンドでセットアップするスクリプトの紹介をしていたのですが、そこで使っていた RKE Add-on 方式はもう古いということが 前回判明
Rancher: Migrating from an HA RKE Add-on Install
Helm
Kubernetes
Rancher
RKE Add-on での Rancher セットアップはもう古い # 過去に試していた RKE での Rancher の HA セットアップ ( 続 Rancher 2.0 の HA 構成を試す) はどうやらもう古いらしい。2.0.8 までしかサポートしてないよ
Rancher2 の構築からサービス公開まで
Kubernetes
Rancher
Rancher 2.x の HA 構成を RKE でセットアップし、Kubernetes クラスタを追加して、その中にコンテナをデプロイし、nginx-ingress-controller 経由で外
2018
Rancher 2.0 サーバーへのサーバー証明書の持ち込み
Docker
Rancher
設定方法は「 Choose an SSL Option and Install Rancher」に書いてあるわけですが、どうやら最近の Chrome では HTST の設定されたサーバーは自己署名の証明書ではアクセスできないみたいなので Let’s Encrypt
Rancher 2.0.8 までの変更点まとめ
Kubernetes
Rancher
Rancher 2.1 の話がぜんぜん聞こえてこないなーどうなってるのかな?と思って GitHub の releases ページを覗いてみたらいつの間にか 2.0.8 がリリースされていました。 ということで各バージョンでの変
Understanding Authentication & Authorization In Rancher 2.0
Rancher
Rancher 2.0 を使うメリットとして GUI でポチポチすることで helm から簡単にデプロイできたり、ポチポチ Ingress Controller の設定を行ったりできることもありますが、そのためには誰がどのリソースに対
続 Rancher 2.0 の HA 構成を試す
DigitalOcean
Kubernetes
Let's Encrypt
Rancher
Terraform
lego
前回、運悪く起動しないタイミングで試してしまった Rancher server の HA セットアップですが、その後、当該変更が Revert されていたので再度試せばうまくいきそうです。で、ただ同じことを繰
Rancher 2.0 の HA 構成を試す
Kubernetes
Let's Encrypt
Rancher
lego
Beta を試すシリーズ( その1、 その2)を書いていましたがついに 5月1日に Rancher 2.0 が GA になりました Announcing Rancher 2.0 GA! (Docker Hub にある image の tag はまだ preview でした) 今回は High Availability 構成をどうやって構築す
Rancher 2.0 beta を触ってみる - その2
DigitalOcean
Kubernetes
Rancher
前回の続きです。 beta2 から beta3 に更新されて Amazon EKS も管理できるようになっていました。 今回は Rancher の Web UI からポチポチやってコンテナをデプロイしてみます。 DigitalOcean に3台の node で Kubernetes 環境を作
Rancher 2.0 beta を触ってみる - その1
Kubernetes
Rancher
Rancher 2.0 が beta になったそうなので試してみます Rancher 2.0 Now Feature Complete, Enters Final Beta Phase 2.0 のゴールはここに書かれています Release Goals 準備 # Quick Start Guide の HOST AND NODE REQUIREMENTS に Operating System: Ubuntu 16.04 (64-bit) Memory: 4GB Ports: 80, 443 Software: Docker Supported Versions: 1.12.6 1.13.1 17.03.2 とあるので
2017
RancherのKubernetesにサービスをデプロイしてみる(2)
HAProxy
Kubernetes
Rancher
前回「 RancherのKubernetesにサービスをデプロイしてみる」の続きです。 前回は guestbook-all-in-one.yaml の type: LoadBalancer をアンコメントして Rancher の Load Balancer サービスが自動で構築されるようにして
RancherのKubernetesにサービスをデプロイしてみる
caddy
Kubernetes
Rancher
HAProxy
sacloud
「 さくらのクラウドRancherOSでKubernetes環境を構築」の続きです。さくらのクラウドで Rancher + RancherOS を使って構築した Kubernetes 環境にサービスをデプロイしてみます。
さくらのクラウドRancherOSでKubernetes環境を構築
Kubernetes
Rancher
sacloud
「 さくらのクラウドで提供されたRancherOSを試す」の続きです。 Rancher で Kubernetes 環境を作ってアプリをデプロイしてみます。 Rancher Server セットアップ # Kubernetes 環境を構築するためのテスト
さくらのクラウドで提供されたRancherOSを試す
Docker
Rancher
2017.04.20 に Rancher OSのアーカイブ提供を開始いたしました | さくらのクラウドニュース というニュースが出ていました。 Kubernetes を気軽に立てたり捨てたりする環境として Rancher は便利そうなので気
DigitalOcean にて Rancher を試す - その2 (HA構成)
DigitalOcean
Docker
Rancher
今回は Rancher Server を HA 構成でセットアップしてみます。 https://docs.rancher.com/rancher/v1.3/en/installing-rancher/installing-server/#multi-nodes これまた簡単でした。 前回試した Quick Start Guide では docker run -d --restart=unless-stopped -p 8080:8080 rancher/server とするだけでした。この Container の中で MySQL も稼働しているのですが、HA
DigitalOcean にて Rancher を試す - その1
Docker
Rancher
Docker 1.11 の Swarm クラスタを運用しているものの、Kubernetes に切り替えようかなと考えていて Rancher って便利なのかな?と思い Rancher Meetup Tokyo #3 に参加してきました。 Rancher Labs の VP of Sales である