CentOS
2019
CentOS に Git 2.x をインストールする方法
CentOS
git
Remote Development with VS Code が発表されました、大変便利そうなので早速試そうと、Vagrant で起動している CentOS 7 へ SSH でアクセスするように設定してみました。が、Git 2.0 以降をインスト
2017
GlusterFS + NFS-Ganesha で HA な NFS サーバーを構築する (4)
CentOS
GlusterFS
Linux
NFS
KVM
パート1 で GlusterFS Volume をセットアップしたところから始めようと思ったが DigitalOcean でも Vagrant (VirtualBox) でもうまくいかないので KVM で試してみた(Network Interface が複数あるとうまくいかないのだろうか
CentOS 7 の Virtualbox module
CentOS
VirtualBox
vagrant
boxcutter の CentOS 7 で確認 vboxadd.service vboxadd-service.service という service が入っている。 vboxadd.service では kernel module を build するために gcc, make, kernel-devl パッケージのインストールが必要 $ sudo mount -t vboxsf -o uid=1000,gid=1000 vagrant /vagrant でホストのディレクトリをマウントできる
GlusterFS + NFS-Ganesha で HA な NFS サーバーを構築する (3)
CentOS
GlusterFS
前回からの続き、 GlusterFS シリーズです。 今回は snapshot 機能を試します。これのために初回に Thin Provisioned Volume で構築しています。 [root@client ~]# ls /vol1 01 03 05 07 09 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 02 04 06 08 10 12 14
GlusterFS + NFS-Ganesha で HA な NFS サーバーを構築する (2)
CentOS
GlusterFS
前回 GlusterFS の volume を作成してクライアントとなる Linux からマウントするところまでをやってみました。今回は一部のサーバーが停止してしまったらどうなるのかを試してみます。 [root@client ~]# df -h
GlusterFS + NFS-Ganesha で HA な NFS サーバーを構築する (1)
CentOS
GlusterFS
GlusterFS と NFS-Ganesha で High-Availability NFS サーバーを構築してみます。 GlusterFS をそのままマウントさせられるクライアントばかりであればわざわざ NFS サーバーにする必要はないです。 OS は CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) です。 gluster1, gluster2 と
Docker 使うなら石川さんごめんなさいしてる場合ではない
CentOS
Docker
SELinux
Docker を Kubernetes や Swarm でサービスを実行する場合は JSON や YAML などで事前に定義したものを実行するだけなので知っているけどそれほど脅威ではありませんでしたが docker を便利コマンドや batch として