Posts
2012
Linux Mint で無線LANが無効から戻らない
Linux
Linux Mint
ネットワークの設定から無線LANを無効にしてみたら、元に戻せなくなった… 再起動してもダメだった。 ifconfig wlan0 up してみたら SIOCSIFFLAGS: Operation not possible due to RF-kill と表示されたので RF-kill で
ホームディレクトリの「デスクトップ」とかを英語に変更
Linux
Ubuntuでデスクトップのディレクトリ名を「Desktop」にする - ぬいぐるみライフ(仮) LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update これは便利。
TouchPad の Tap を無効にする
Linux
Linux Mint
VAIO T11 の Pad が大きくて、ホームポジションのちょい右寄りにあるので右手のハラが触れて誤操作してしまうので無効にする方法を調べてみた。 synclient MaxTapTime=0 を ~/.xprofile に書けば OK
Battey駆動時の無線LANが遅い
Linux
※ 2014/03/29 on と off が逆だったので訂正 Linux でバッテリー駆動時の無線LANが異常に遅いなあと思って調べてみた。 省電力のためにバッテリー駆動時には省エネモードに切り替えられてい
Cinnamon のキーボードショートカット
Cinnamon
Linux
Linux Mint
Cinnamon で使いそうなキーボードショートカットの一覧 Super は Windows キー ワークスペース一覧 Ctrl + Alt + Up Windowの最大化 Super + Up Windowの最大化解除 Super + Down Windowを閉じる Alt
Cinnamon でのワークスペース切り替え
Cinnamon
Linux
Linux Mint
Linux Mint を使い始めたが、小さなモニターでの作業は辛いのでワークスペースを切り替えながら使おうと思ったらどこで切り替えるのかわからず・・・ Cinnamon の設定からできるらしいと分
iPhone のニュースリーダーアプリ
iPhone
アプリ
iPhone でニュース記事などを読むのに Site Viewer の頃から長らく ニュースボード を愛用していました。オフラインで読めるようにキャッシュされるし、任意の RSS から本文全体をスマホ用に変
VAIO T11 に Linux Mint 14.1 をインストール
Linux Mint
VAIO
Linux
Mac Book Air に惹かれながらも、Mac OS X が好きになれないので Sony の Ultrabook VAIO T11 を購入し、Linux Mint をインストールしました。 持ち運び重視なら注目! 11.6型Ultrabook
Linux でメモリの型番を調べる
Linux
dmidecode コマンドを使ってハードウエアの情報が取得できます。 “-t memory” と指定すればメモリの情報だけを取得できます。 $ sudo dmidecode -t memory # dmidecode 2.11 # SMBIOS entry point at 0xaaebdf18 SMBIOS 2.7 present. Handle 0x000B, DMI type 16, 23 bytes Physical Memory Array Location: System Board
ls コマンドで秒まで表示
Linux
ls コマンドでファイルの timesamp (mtime) を秒(もしくはより詳細)まで確認する方法です。 ls -l では分までです $ date Sat Sep 8 08:37:25 JST 2012 $ touch test $ ls -l test -rw-r--r-- 1 ytera users 0 Sep 8 08:37 test そして、古いファイルだ