OracleCloud oci コマンドでのファイルアップロードと権限の最小化 Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 5日目です。 やっと 20% です... まだ先は長い 前回の「Oracle Cloud の oci コマンドセットアップ」で oci コマンドが使えるようになったので、これ... 2020.12.05 OracleCloud
OracleCloud Oracle Cloud の oci コマンドセットアップ Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 4日目です。 Oracle Cloud の無料枠でこのブログを運用することにしたわけですが、docker-compose で起動させるようにしたものの、バックアップ設定を後回... 2020.12.04 OracleCloud
Terraform Terraform の便利な null value Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 3日目です。 AWS の新サービス、新機能が続々と発表されて困っちゃいますね。 今回は最近 Terraform を書いていて、null という便利な値があるということを... 2020.12.03 Terraform
Java コンテナ内での Java の CPU Cores Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 2日目です。書きかけで放置されていたやつを掘り起こしました💦 コンテナ内での Java のメモリの扱いについては 「JVMのヒープサイズとコンテナ時代のチューニング - Fo... 2020.12.02 Java
macOS dyld: Library not loaded への対応方法 Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 1日目です。完走できるか心配です。 先日、Homebrew で grpc_cli (grpc) をインストールしたんですけれども、実行すると次のように共有ライブラリが見つから... 2020.12.01 macOS
Kubernetes Litmus 入門 Chaos Mesh を少しかじっていましたが、最近話題の Litmus に入門してみます。Litmus には Chaos Mesh にはなかった EC2 Instance の停止や Docker Daemon の停止や kubelet の... 2020.11.25 Kubernetes
AWS send-ssh-public-key と ssm start-session の合わせ技 以前、「SSM Session Manager 経由での SSH」で、Public IP address を持たない EC2 Instance に対して SSH 接続する方法を確認したが、SSM の Session Manager だけでは... 2020.11.23 AWS
Linux /proc/PID/fd の socket の接続先を調べる方法 Linux で何か調査をしていて、lsof が使えない場合に /proc/{PID}/fd 配下でそのプロセスが開いているファイルやソケットを確認したりしますが、ソケットの場合、通信相手が分かりませんでした。私は。でも知ってしまったので... 2020.10.18 Linux
WordPress docker-compose で wordpress サーバーを構築 Lightsail の wordpress (bitnami) イメージを使ってこのブログを運用していましたが、PHP の更新が必要だけど bitnami でのやり方がよくわからんし、調べるのも面倒ということで 1 vCPU, 1GB メ... 2020.09.22 WordPress
Istio メインコンテナの起動前に istio-proxy の起動を完了させる 2020年8月21日に Istio 1.7 がリリースされました。その RELEASE NOTE の Production operability improvements 項に次の節を見つけました。 You can delay the ... 2020.08.25 Istio