Istio istio-proxy の log level を変更する Istio でよくわからない通信の問題が発生した際、Envoy の access log だけでは何が起きているのかわからない場合があります。そんなとき、当該 Pod の LogLevel を debug に変更することで得られる情報が... 2022.06.07 Istio
Kubernetes Mizu で kubernetes 内の通信を覗く (part 1) Mizu - API Traffic viewer for Kubernetes というものの存在を知ったので試してみます。 サイトには次のように書いてあります。気になります。 Mizu offers a r... 2022.06.05 Kubernetes
Envoy istio sidecar の停止を connection がなくなるまで遅らせる 新機能 EXIT_ON_ZERO_ACTIVE_CONNECTIONS 以前、「Istio 導入への道 – sidecar の調整編」という記事で、Istio の sidecar (istio-proxy) が、アプリの終了を待た... 2022.02.27 EnvoyIstioKubernetes
Kubernetes telepresence 入門 (2) 前回の telepresence 入門 (1) の続きです。今回は Kubernetes クラスタの Service へのアクセスをインターセプトして手元の環境に転送することを試します。Kubernetes 側の volume も手元で... 2022.01.08 Kubernetes
Docker Docker on Lima 以前、「Lima で nerdctl」という記事を書きました。その後、lima の VM 上で docker daemon を実行し、ホスト側から docker コマンドでアクセスするという方法があることを知りました。たまたま、brew... 2022.01.05 Docker
Kubernetes telepresence 入門 (1) telepresence というツールがあります。手元の端末が Kubernetes クラスタ内にいるかのような通信を可能にし、Kubernetes の Pod の Container への通信をインターセプトして手元の端末に流すことが... 2021.12.31 Kubernetes
AWS CloudFront のレスポンスに Security Headers を追加する 「Amazon CloudFront が設定可能な CORS、セキュリティ、およびカスタム HTTP レスポンスヘッダーをサポート」で Lambda@Edge なしで Response にカスタムヘッダーを追加することが可能になりました... 2021.12.31 AWS
Docker mac で podman Docker Desktop 代替シリーズ第三部、Podman です。(第一部 minkikube 編、第二部 Lima + nerdctl 編) Podman については Red Hat さんのブログが大変参考になります。 今... 2021.09.23 Docker
Docker Lima で nerdctl Docker Desktop の代わりに docker cli + Minikube ってのを試しただけど、Kubernetes は docker を非推奨にしてるし、kubernetes は不要な場合は無駄が多いしなあ... ってことで ... 2021.09.20 Docker
Docker Docker Desktop の代わりに Minikube を使ってみる Docker のおかげで今の便利なコンテナがあります、ありがとうございます。でもどうなるのかやってみたかったんです。 Goodbye Docker Desktop, Hello Minikube! を参考に試してみます。 環境は... 2021.09.19 DockerKubernetes