

最近の記事
Datadog Agent からの Metrics を Victoria Metrics で受ける
VictoriaMetrics
Datadog
Victoria Metrics は v1.67.0 で Datadog Agent からのメトリクスを受け取れるようになっているので今回はこれを試してみる。 Victoria Metrics のドキュメント How to send data from DataDog agent Single node Instance をセットアップ> Single node Instance をセットアップ
Devbox を使った開発環境
devbox
Ruby
Python
PostgreSQL
ローカル環境を汚さずDockerコンテナのオーバーヘッドもなく、開発環境を自在に構築できる「Devbox 0.2.0」登場 - Publickey この記事を最初に見たときは「えーそん
LINE に送ったメッセージを Google Home に読み上げさせる
GCP
AWS
go
LINE
Raspberry Pi
令和の時代、家に固定電話はなく、外出先から家族に直ぐに答えて欲しいことがあってもスマホはマナーモードで手元に置いてなければ気づくことができません。 そんなわけで、
Caddy の Internal TLS 証明書の有効期間を指定する
TLS
caddy
以前 ワンライナーで https の Reverse Proxy を実行する という記事で Caddy を使うと local での開発用に任意のドメインの証明書を簡単に発行できるし CA の証明書も OS の証明書ストアに保存してくれるた
xmllint で HTML 内の任意の値を取り出す
shell
HTML
サクッと shell script で HTML の中の何かを取り出したい時があります。 そんな時に使えるのが xmllint. しっかりやるなら python の Beautiful Soup を使ったりしますが、本当に簡単なことを簡単にやりたい場合に xmllint